アサガオが咲く

朝起きてベランダの様子を見に行くと、映える紺色が目に飛び込んできた。濃紺のアサガオが一輪咲いていたのである。つぼみらしきものがいくつか形成されてきていたからそろそろだろうという気はしていたが、思っていた以上に早く始まった。やはり先週の異常な高温で、これはもう夏本番が来たと判断したのかもしれない。アサガオはもう一つ、絞り咲きの品種を植えているが、そちらはまだつぼみらしきものはあまり見当たらないので、開花はもう少し先になりそうだ。

今日は台風が南側を通過するという話だったので風雨が激しくなることも覚悟していたが、少々雨が降った程度で全く大したことがなかった。夕方には少し晴れ間も見えたほどである。ただ、このあともしばらくは梅雨のような天気が続くようだ。

降ったりやんだり

曇り空で、雨が降ったりやんだりの一日。梅雨だと言われればいかにもそれらしいという気がしてしまう空だ。気温は落ち着いたのだが、それでも湿度が高いせいか、あまり涼しくなったという感じはしない。エアコンを切って寝たら、夜中に寝苦しくなって目が覚めてしまった。

朝から会議があり、午後は講義と演習という予定の詰まった日だった。

昼に肉うどん、夜にたらこパスタをつくる

雲が広がり、やっと気温が少し落ち着いた。暑いには変わりないが、昨日一昨日を考えればずいぶんましになった。今日はほとんど降らなかったが、明日は一雨来るだろう。

今日は昼に肉うどん、夜にたらこパスタをつくった。肉うどんは去年くらいからよくつくっているもの。たらこパスタにはベランダで育成している大葉を使っている。夕飯にこのパスタだけではちょっと物足りないだろうと思われたので、ナス、ズッキーニ、トマトのソテーも添えた。オレガノをたっぷり入れて香りを利かせた。オレガノの風味はかなり食欲をそそると思う。

夕方から街中へ

今日も厳しい暑さ。朝のうちに買い物に行ったが、すでにムワッとした熱気があたりを包んでいた。一番気温の高くなる昼下がりは、エアコンをかけて家にこもる。夕方から街中に出かけ、仕事を終えた妻と合流。ユニクロに行ってそれぞれの衣類を買い、デパ地下で割り引きシールの貼られた寿司を買って帰路に就いた。

明日からはやっと暑さが和らぐと言われている。予報通りに行くだろうか。

詰パラ7月号

もう7月になってしまった。どんどん時間が過ぎてゆく。

帰宅すると、詰パラの7月号が届いていた。今回は久しぶりに自作が出ている。前に載せてもらったのはおそらく2016年の10月号だから、ほぼ6年ぶりだ。もうちょっと頻度を上げたいとは思っているのだが、限られた時間で人に見せられるものをこしらえるのは、自分の能力ではかなり厳しい。

今回の作品も最初から出すつもりではなかった。5月の会合で作品展に出す作品選びをしていたとき、あと一作をどうするかという段階で急に拾ってもらうことに決まったのだ。特に見せ場もなく、それらしい手を続けると詰んでしまうので、きっと評価は低いに違いない。まあそれでも、採ってもらったのだからよしとすべきだろう。

連日の酷暑

今日も暑かった。今週は全国で毎日凄まじい暑さが続いているが、広島はその中では比較的ましな状態が続いていた。今日はいよいよ高くなるとされていたが、それでも32度か33度くらいだったようだ。これでそう高くないと感じるのだから、感覚が麻痺してしまってきている。しかし明日は36度と予想されており、今年一番の暑さになるかもしれない。来週は気温がやや下がって梅雨のような天気に戻るとされているので、そこで一息つけるのを期待しよう。

授業参観

上の子の授業参観があるというので、午後に娘が通う小学校に向かった。今日も全国各地で35度を超えるというひどい暑さ。広島はその中ではだいぶましな方だったが、それでも暑いことに変わりはない。よりによって参観対象の授業が始まるのは2時過ぎで、一番気温が上がる時間帯だ。炎天下の中をとぼとぼと歩いた。

密を避けるため、参観は三つのグループに分かれて行われることになっていた。校内アナウンスがかかると保護者が入れ替わるのである。自分は第一グループだったので、授業開始から15分くらいを見学することができた。何より感じたのは、30名以上の児童をコントロールしながら授業を進行させなければいけない小学校の先生は大変だなということ。思わぬ言動や行動があちこちから飛び出してくるのに機敏に対応しないといけない。しかもこれを違う教科で連続してやるのだから感心してしまう。自分はとてもうまく立ち回れそうにない。今回は算数の授業だったが、ほかの科目でもどんな様子なのかは興味をひかれるところである。

参観を終えるとすぐ勤務先に戻った。

バジルの花芽

ベランダのプランターで育てているバジルと大葉は、今のところ順調に育っているように見える。2週間ほど前に摘芯をしたが、そのときには本当に小さかった脇芽がすっかり大きくなってきた。特にバジルは生長の勢いが早く、もう花のつぼみらしきものが見え始めている。ここ数日は毎日30度を超えているので、もうすっかり夏本番だと思っているのかもしれない。花が咲いてしまうともう葉の収穫は難しくなるので、今にも咲きそうな部分は摘んで少し時間稼ぎをしている。今日も収穫した葉を夕飯のサラダに和えていただいた。

中国地方も梅雨明けしたことになったようだが、通常の季節の巡り方が最近はすっかり崩れてきてしまっているので、いつからいつまでが梅雨などと時季を確定させることはいよいよもって難しくなってきているように思う。

中間試験の採点結果

今日も全国的に厳しい暑さとなったようだが、どうも広島のあたりはエアポケットのように取り残されているようで、35度に達しようというところが周りにたくさんあるのに、なぜか30度ちょっとくらいを保っている。もちろん蒸し暑いには違いないが、この程度ですむなら恵まれた方だろう。

月曜日なので線形代数学の講義と演習があった。冒頭で、3週間前に実施した中間試験の採点結果を学生にアナウンスする。数年前までは、小さい紙の切れ端にそれぞれの得点を書いて個別に渡したりしていたが、今年は授業支援システムに得点を入れて各自で見てもらうようにした。特に問題なく知らせることができたようだ。まあ今はもう、何か事務的な情報を知らせるようなときには、紙を使う時代ではなくなってしまったようである。

ハンバーガーをつくる

今日は久しぶりに湯来町の方に行ってみようということになり、お昼少し前に出発した。ところが正午過ぎに着いてみると、目的地だった湯来ロッジはすでに駐車場がいっぱいで車を止めることができない。ハイエナよろしくしばらくあたりをうろうろしてみたが、こんな時間帯では帰る人もおらず、あとから到着する車もいて競争相手は増えるばかり。あきらめて引き返すことにする。結局、帰路の中間地点あたりにあるOishï吉山でお昼にした。コロナ禍になってからはおそらく来ていないから、ずいぶん久しぶりだ。出発時の予定通りにはいかなかったが、ビュッフェ形式のランチを楽しむことができて満足した。

夜はハンバーガーをつくった。Kevin’s English Room動画を参考にしたもので、これまでも何回かやっている。手元にある画像データを見る限り、前回つくったのはおそらく1月30日だ(以前ならブログを参照すればすべて記録が残っていたのだが、残念ながら失われてしまった)。フライドポテトとズッキーニの唐揚げもつけ合わせにする。今回もおいしくいただくことができた。