夏季休暇

紺色のアサガオは、今朝は10輪も咲いていた。しかも、まだつぼみらしきものがいくつも見える。蔓が幾重にも絡み合い、もうどう巻きついているのかよく分からなくなっている。昨日、トータルで100輪を超えているかもしれないと書いたばかりだが、この調子だと150輪もいっていておかしくない。しかし、咲いたあとはそのまましぼんでしまっているものが多く、種ができている様子がまだ確認できないのが気がかりではある。

今日は遅い夏季休暇をとって家で過ごした。ちょっとだらだらしてしまったが、そろそろ来週の出張の準備もしなければいけない。

今朝もアサガオ

ベランダのアサガオは、今朝も何輪かが花を咲かせていた。紺色の方が最初に咲いたのは7月末で、もう1ヶ月半経っている。これまで咲いた数は優に百を超えているはずだ。曜のラインが入ったピンク色の方も、出だしこそ紺色より半月ほど遅れたが、今は遜色ない勢いを見せている。

ただ、咲いた花は多いものの、そのあとで結実しているものはまだほとんど見かけない。花を咲かせることにばかりエネルギーを使っていて、種を作るところまで行けないのだろうか。もう少し様子を見てみようと思う。

同時多発テロの日

午前中は片づけなければいけない仕事がいくつかあって忙しかった。午後は来月に迫った授業の準備を少し始めた。さっさと進めていこうと思っていたが、やり始めてみると細かいところまでいちいち気になって案外時間がかかる。この分だと毎週自転車操業になりそうな気がする。

9月11日といえば、アメリカで例の事件が起こった日である。私は28歳だった。もう22年も前のことだ。あの日、自宅で中継を見ていたのを覚えている。大震災やコロナ禍、戦争、温暖化など、地球規模で世界の行く末が危ぶまれると感じてしまうできごとが近年は増えたように思うが、同時多発テロはそういう気にさせられた最初の事件だったかもしれない。あんなふうに心がざわつくようなできごとは起きてほしくないが、現実はそうもいかないようである。

また大葉の醤油漬けをつくる

ベランダのプランターで毎年大葉を育てているが、今年はやたらに収穫できる。防虫ネットを張ったことで害虫にやられることなく育っているからか、どんどん新しい葉が出てくるのである。ただ困ったことに、あまりにぐんぐん伸びるのですぐ上部がネットにつっかえてしまい、葉がひしゃげてしまうようになった。こんなに丈が高くなるとは思っていなかったのだ。

特に高くなっている数本を茎ごと摘み取り、葉をちぎって先日と同じ大葉の醤油漬けをつくった。20枚以上は入っているが、これでも収穫した葉の一部で、残りは妻が天ぷらにしたりご飯に和えたりしてくれた。まだまだ葉は残っているので、近いうちにすぐ収穫できるだろう。

ジャーマンポテトをつくる

夕飯にまた何かつくることにした。冷蔵庫を見ると、少し前に買ったベーコンの切り落としと、妻が最近買ったらしいジャガイモが大量にある。それでジャーマンポテトでもやってみようと思い立った。こういう定番料理はいろんな人がレシピをあげているが、とりあえず有名なリュウジレシピ動画を参考にしてみた。

分量は適当だったが、まあまあそれらしいものができた。子どももよい反応だったので、食材がそろっているときはまたやってもよいだろう。

部屋の片づけ

今日も暑かった。35度に達するような猛暑はさすがにもうないと思いたいが、30度超えはまだまだ続くようだ。とはいえ、日が落ちるのが少しずつ早くなっていることもあり、子どもを保育園で迎えるときなどは少し涼しさを感じるようになってきている。

今日は休暇をとって家にいた。せっかくなので部屋の片づけ作業もしたが、床に落ちている衣類やらおもちゃやら本やらをあるべき場所に戻すだけでも大変。しかもこうやって少々頑張ったところで、数日経つとまたいつの間にか乱雑な状態に戻っていってしまう。こういう作業を毎日のように継続的に行うことが大事なのだが、なかなか難しい。

出張明けの出勤

出張明けの出勤。数日行かなかっただけでもいろいろと対応しなければいけない案件がたまっており、思っていたより忙しかった。

広島は明日も晴れて暑くなりそうだが、関東は台風が直撃するらしい。もし昨日の移動が明日の予定だったら、大変なことになっていたのは間違いない。昨年末、実家から戻ろうとしたら新幹線が架線トラブルで動かなくなってしまうということがあったが、あのときはとっさの判断で羽田空港へ回って事なきを得た。しかし台風が来ていたら、新幹線がストップするような状況で飛行機が飛ぶことはおそらくないだろう。今回は移動日に当たらなくてよかった。

帰宅

研究集会最終日。午前二つ、午後一つの講演を聴く。これで今回はすべて聴講することができた。

3時半少し前に会場を辞して駅へ。東京駅で駅弁を買い、5時少し前の新幹線に乗る。今日は最後まで電車が遅れるようなこともなく、順調な運行だった。

あちらを出てからちょうど6時間後に自宅に到着。疲れたが、とにかくこれで一つ終わった。

研究集会二日目

研究集会二日目。昨日より心持ち早めに出たら、今度は1分程度ですぐバスがやってきた。こうなると相当余裕ができる。実は朝起きてから少し頭が痛く、あまり調子がよくないような気がしていたので、時間に余裕を持って行動できるのはかなりありがたかった。実際、目的地に着くまでゆっくり動いていたら、だんだん頭痛も引いて落ち着いてきた。

午後には自分の講演も予定されていた。昨日までは黒板でやろうと思っていたが、急に思い直してタブレットの画面に書いていく様子をプロジェクタで見せる方法にする。しかし、どうも視認性に問題があり、この選択はあまりよくなかったかもしれない。講演自体もそれほど万人の興味を引く内容だったとはいえず、終わったあとの充実感はあまりなかった。とはいえ、これは毎度のこと。とにもかくにも終わってホッとした。

プログラムの終了後、I先生、S先生と3人で移動し、ワインの店で晩酌。8時過ぎに店を出る。ちょっとアルコールが回ってしまった。明日は研究集会に出席後、その足で広島に戻る予定。

研究集会一日目

研究集会1日目。事前に電車の時間を調べておき、余裕を持って出発したつもりだったが、最寄りのバス停でいくら待ってもバスが来ないというアクシデントにいきなり見舞われる。最低でも5分に1回は来るはずなのに、10分待っても現れない。これだから朝のバスはいやなのだ。やっと乗車できたときには、当初の予定から15分近く遅れていた。もちろん予定していた電車にも乗れず、研究集会の開始時刻に間に合わせようと小走りで向かうことになる。おかげで着いてしばらくは滝のような汗でまいってしまった。

講演は午前二つ、午後二つ。自分の講演の準備をしないといけないため、今日は終了後すぐに失礼した。