うちでは長らく、テレビにUSBで直接ハードディスクをつなぎ、テレビ番組は全部そこに録画していた。最初のうちはこれが楽でよかった。だが、やがて録画番組がたまってくると新たな問題が頭をもたげてきた。ハードディスクはテレビに登録されており、そのテレビでしか使えないというのである。こうなると新しいテレビを買うことが難しくなる。仕方なくその状態でずっとやってきた。
別にそんな制限はないと分かったのは最近のことだ。ネットワークに新しい大容量のハードディスクを接続し、テレビも家庭内LANにつなぐことで、これまでの大量の録画番組をネットワークを経由してダビングできる。そうと分かっていたらさっさと始めるのだった。
そんなわけでここ数日、みんなが寝静まったところで複数の番組のダビング作業をセットアップしている。ダビングには時間がかかるが、夜通しやれば朝には終わっている。これでかなり移すことができれば、今後は残り容量などを気にせずに録画できそうだ。