紙の店

上の子が小学校に出かけていったころから雨が降り始め、やがて雷も聞こえるようになった。かなり本降りだ。気温はあまり上がらないという予報だったので久しぶりに長袖を着て出勤したが、湿度が高くて蒸し暑く、結局室内にいるときにはエアコンをかけてしまった。季節の変わり目の時季は、何を着ていくかが難しい。

先日実家に帰省した際、紙の専門店に立ち寄ってカラペと呼ばれる紙を折紙のために何枚か購入するつもりでいたのだが、残念ながらその店は平日にしか開けていないことが分かった。ネット上で買えればよいのだが、通販では200枚単位でしか買うことができないようなのである。バラ売りしている店でよいところがあればよいのだが、たくさんありそうで案外見つけられずにいる。

折紙活動の再開を目指して

先週に続いて、今日と明日も休暇をとった。夏季休暇をまだ消化しきっていなかったし、来月からはまた忙しくなってなかなか有休もとれないことが予想されるので、こういう時期に休んでおかないといけない。今週は札幌で学会が開かれていて、久しぶりに出張することも考えたが、結局見合わせてしまった。

最近、折紙本を新しく取り寄せたり、折紙に適した紙を購入したりしている。今年に入ってから折紙活動はほとんどできていないが、このところ下の子の折紙につきあって子ども向けの折紙をいくつか折っているうち、自分でもまたやってみようという気になってきた。ただ、なかなか何を折るかが決まらない。これをやってみようと思っても、色や大きさがぴったりの紙がちょうど品切れだったりする。もっとも、こうやってどれを折ろうか考えている時間というのも、またこれはこれで楽しいものである。