食品トレイにバジルと大葉の種をまいてから、1週間あまりが経った。帰省中にも留守居役の妻に霧吹きでの水やりをお願いしてあった。帰省前から芽らしきものが見え始めていたのだが、帰ってきたらだいぶ緑の小さな葉が増えてきていた。どちらかというとバジルの方が先行しており、遅れて大葉が顔を出しつつある。バジルは今週末の段階でプランターに植え替えられるかもしれないが、大葉はもう少しかかりそうだ。
一方、プランターに直接種まきしたイタリアンパセリ、ミニトマト、アサガオのうち、ミニトマトだけは発芽しているのを確認した。残りの二つは変化なし。イタリアンパセリが芽を出すまでかなり時間がかかるのは承知のうえだが、アサガオは動きがないのはやや意外。もしかしたら間違って古い種をまいてしまった可能性もある。もう少し様子を見てみよう。
