初詣と地震

コロナ禍で人との接触が難しかった一昨年に続いて、自宅で新年を迎えた。妻のつくった雑煮と筑前煮をみんなでいただく。午後に運転があるかもしれないので、お屠蘇は遠慮しておいた。

広島で過ごす正月なのだから、正月らしく初詣でもしようということになり、いつか七五三のときにも赴いた草津八幡宮へ車で向かう。予想はしていたが、やはり駐車場周辺は車の列ができていた。それでもどうにか駐車することはできたが、境内は輪をかけてごった返していた。考えてみれば、元日にこのくらいの規模の神社仏閣に来たことはあまり経験がない。草津八幡宮は傾斜した土地にあり、下から189段の石段を登る参道がついているが、上から下まで長い行列ができていた。さすがにこれを並ぶ元気はない。お参りは横から拝ませてもらうだけにして、お守りと甘酒だけ買って失礼した。

帰る途中にアウトレットモールに立ち寄ったが、そこで北陸の地震のニュースを知る。広島では揺れは感じなかったが、大変な状況になっていることは分かった。今年も年明けからいきなり大変だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です