お昼頃に近所のスーパーまで買い物に出る。店固有のポイントカードを持っているが、今日は肉を買うとポイントが普段の5倍つくと宣伝しているので、鶏肉をたくさん買ってしまった。店側のポイント戦略にまんまと引っかかっている。
買ってきた鶏肉を醤油ベースのタレに漬け込んだあと、米粉・片栗粉・薄力粉を合わせた粉をまとわせて揚げた。唐揚げは子どもも間違いなく喜んで食べてくれるから、安心してつくることができる。一緒にフライドポテトも揚げた。

お昼頃に近所のスーパーまで買い物に出る。店固有のポイントカードを持っているが、今日は肉を買うとポイントが普段の5倍つくと宣伝しているので、鶏肉をたくさん買ってしまった。店側のポイント戦略にまんまと引っかかっている。
買ってきた鶏肉を醤油ベースのタレに漬け込んだあと、米粉・片栗粉・薄力粉を合わせた粉をまとわせて揚げた。唐揚げは子どもも間違いなく喜んで食べてくれるから、安心してつくることができる。一緒にフライドポテトも揚げた。
今日から妻は仕事始め。本当は自分もそうだったが、幸い授業や会議の予定はなかったので、もう一日だけ冬休みを延長することにした。明日は出勤の予定。
夕飯に回鍋肉をつくってみた。前回は余ったピーマンも入れてみたが、今回は通常モードで豚肉、キャベツ、白ネギのみ。合わせ調味料は醤油と甜麺醤と塩だけだが、具の量に比してやや少なかったのか、味見のときにやや淡泊に思われたので、少しだけ塩を追加した。最終的にはまあまあの味になったと思う。
今年も残すところあと三日。妻も昨日で仕事納めだったので、今日は家族全員がそろった。気温は高くないが、よく晴れていたのでそこまで寒いとは感じない。居間のカーテンのレールとの接続部分がしばらく前から破損していたので、今日は近くのホームセンターに行って新しいカーテンを買ってみた。
夕飯には餃子をつくる。豚挽肉とキャベツでつくることが多いが、今回はエビ、ネギ、ニラも具に追加した。ネギやニラも先月も使ったが、エビを入れたのはおそらく初めてだ。できがどうなるか少々不安だったのだが、やってみると思いの外うまくつくることができた。いつも悩まされる鍋のくっつきが、今日は全くと言っていいほど発生しなかったのである。おかげで崩壊したものが一つもなかった。焼き色も悪くない。エビが入ってより豊かな味になり、おいしくいただくことができた。
ひっつき問題はキャベツの水切りが不十分だと起きやすい気がしているが、今日はキャベツをみじん切りではなく千切りにしたことで、いつもより水が絞りやすかったのがよかったのかもしれない。次回以降もこれでやってみよう。
今日は妻も仕事が休みだったので、午後から近くのアウトレットに出かけてみた。当初はコートでも見るという話だったのだが、結局買い物をしたのは台所用品の店。今使っているフライパンは使い勝手がよくて愛用しているのだが、深さがあまりなくて家族4人分のパスタをつくるときなどはあふれかえりそうになっていた。そこで深型の大きなフライパンをもう一つ買ってしまったのだ。これでもう大量にゆでてもこわくない。
帰宅後、早速新品のフライパンでパスタをつくってみた。10月、11月とこのところ1か月に一回のペースでやっているサバ缶とパン粉のパスタ。ニンニクパン粉をまずつくっておいて仕上げにかけるのだが、これが結構家族からの評価が悪くなく、このところ定番になりつつある。メインの食材が缶詰なのでブレが少なくできるのもよい。今後もちょくちょくつくることになりそうだ。
雪雲は夜のうちに去り、朝起きると青空が広がっていた。しかし昨日降った分はまだほとんどそのまま残っている。マンション下まで子どもたちを連れて行ってしばらく遊ばせた。今シーズンで昨日以上に降ることがこのあとあるだろうか。
お昼は肉うどんをつくる。午後は妻が子どもたちとケーキ作りをしていた。夕飯は妻がローストチキン、こちらは鮭とほうれん草のパスタをつくった。この組み合わせはクリームパスタが定番だが、午後のケーキ作りで生クリームをほとんど使ってしまったため、今回はオイルで仕上げた。また、つけ合わせにバターでジャガイモも炒めた。
上の子のリクエストもあり、久しぶりに春巻きをつくってみた。餃子に比べるとだいぶ頻度が落ちるが、実のところそれほど手順が面倒というわけでもない。今回は基本の五目春巻きで、チャーシュー・タケノコ・ニラ・椎茸・春雨が入っている。これらを切って混ぜ合わせ、少し味つけしてから皮に包んで揚げればよい。餃子に比べると、完成前に皮が破れて中身が飛び出すという心配があまりない分、こちらの方が気楽にできるような気もする。
分量を均等に分けることができず、内容量がまちまちの春巻きが10本できたが、川はパリパリでなかなかうまくできたように思う。この感じなら、これからは餃子並みに頻度を上げてもよいかもしれない。
ポカポカと暖かい、小春日和の一日だった。12月に入るころに一気に寒くなるらしいので、このうらうらとした陽気もそろそろおしまいだ。
お昼に、すっかり定番となったオイルサーディンのパスタをつくった。2週間前にサバ缶のパスタをつくったときに余った揚げパン粉をトッピング。なかなかおいしくいただくことができた。
下の子が今年3歳になったが、先週の七五三の日には特に何もしなかった。しかし上の子が7歳になったときは近くの神社に行ったし、やっぱり七五三詣でくらいしようかという話になる。今朝は朝方は雨でお出かけは難しそうだったが、昼になって急に日が差してきたので、急遽神社行きを決行することにした。実は今日は勤務日だったのだが、暦通りに休みたくて先日の土曜出勤の代休をとってあったのである。せっかくだからとネットで購入していた衣装を下の子に着せ、2時頃出発した。
2時半過ぎに草津八幡宮に到着。一昨年も訪れたところだ。ほかにも七五三詣でらしい家族連れが境内にたむろしていた。うちもお参りしてからおみくじを引いたり写真を撮ったりと定番のコースをこなす。30分ほどで神社をあとにした。
夕飯はニョッキをつくってみたが、ジャガイモも火入れが十分でなく、固い部分が残ってしまっていたために大苦戦。Aosトラットリアのレシピを参考にしたが、やはりジャガイモを十分にゆでることが大事なようだ。もう一品、キャベツと豚バラのレンジ蒸しもやった。次につくるときは今日の反省点を忘れないようにしよう。