授業開始

もう10月になってしまった。どんどん月日が流れていく。

今日から後期授業が始まった。いきなり午前中から講義があり、慌ただしく準備をする。たいてい初回は忘れ物をしたり機材が動かなかったりといろいろなトラブルが発生してあわてることが多いが、今日は幸いそういうことはなかった。ただ、時間が足りなくなって予定していた内容を全部消化しきれなかったうえ、終了後に学生から資料のミスを指摘されるということがあった。結局、予定通りには行かないようになっている。

古い録音

古いコンポを修理してもらい、今月上旬に持ち帰って以来、ときどきCDやMDをかけて聴いている。今どきはもうCDを買う人などいないのだろうが、古い人間なのでディスクという実際に存在する物体があった方がやはり落ち着く。

段ボール箱の中にある古いMDを確認していたら、23年前に実家のピアノで演奏した録音が出てきた。そういえばそんなことをしたことがあった。フェデリコ・モンポウの「歌と踊り」第7番、バッハ=ゴドフスキーの「アリア」、それにプーランクの「メランコリー」。2002年12月14日録音とあるから、一日で弾いたらしい。下手くそとはいえ、よく頑張っていたものだ。

しかし、今やもう音源はもうこれしか残っていない。次にこのMDプレーヤーが壊れたら、もう復活させることはできないだろう。今のうちにファイルの形にしてパソコンに吸い出しておいた方がよい。古い8ミリビデオもそうだが、こういうものは生きているうちに時間をとって救い出さないと失われてしまう。早く手を打とう。

引っ越し会社のトラック

昨日よりは暑くなったが、それでも30度には到達していない。先月までのひどい暑さを考えれば御の字というものだろう。

今日帰るとき、ある引っ越し会社の大型トラックとすれ違った。そこからしばらく行ったところで、同じ会社の小型トラックを見かける。驚いたことに、それから1分後にまた同じ会社の中型トラックとすれ違った。3台はそれぞれ別の場所で違った方向に走っていたので、全部別件の引っ越しなのだろう。9月末というのも、案外引っ越しが多いシーズンなのかもしれない。

涼しい日

雨で日差しがなかったこともあり、今日は涼しかった。午後から図書館まで出かけたのだが、長袖にジャケットという出で立ちだったのに、暑いと思った瞬間は全くなかった。ところが、あとで分かったことだが、今日は全国的に暑さが厳しく、名古屋でも大阪でも博多でもみな30度を超えていたという。全国の温度分布を見ると、中国地方あたりだけ結界に守られてでもいるかのように気温が押さえられていた。ほかの地方の人には気の毒だが、過ごしやすい気候で助かった。天気予報を見る限り、今後も30度を超える日はあまりないようだ。

明日からの週は、いよいよ後期の授業期間が始まる。また忙しい日々が来る。

ボロネーゼ、タコとジャガイモの温サラダをつくる

久しぶりにボロネーゼをつくろうと思い立った。おそらく前回は昨年10月で、1年近く経っている。せっかくなのでタマネギ、ニンジン、セロリを全部使うことにした。

午後はずっと家にいたので2時半ごろからつくり始めたら、夕方にはもうできあがってしまっていた。そこでもう一品添えることにし、これも久しぶりのタコとジャガイモの温サラダをしてみた。こちらは一昨年の4月以来で、何と2年半ぶり。プランターのイタリアンパセリが葉をたくさんつけていたので、多めに散らした。

ボロネーゼはまあまあだったが、温サラダの方はちょっと塩気が強かったかもしれない。塩加減は何度やっても難しい。

サンマの季節

相変わらず、曇り空からときどき雨が漏れてくるような天気。ただひたすら暑かっただけのときから完全に季節は移り変わっている。

今日は夕飯にサンマの刺身を食べた。数日前にはサンマの塩焼きもいただいた。珍しく今年はサンマが豊漁だという。ただ、これほど急激に気候が変動している状況では、あくまで一時的な揺り戻しに過ぎないだろう。今まで普通に食べていたものが全く収穫できなくなる、ということが今後どんどん増えるのは間違いない。

大葉の花が咲く

プランターで育成していた大葉の花が、ここ数日でようやく花をつけ始めた。今年はそれなりに葉を収穫することはできたものの、シーズンを通して蛾の幼虫と思われる虫に食い荒らされる被害が多発し、何度も枯れた部分を切り落とすことになった。花を咲かせることができるのか心配だったが、何とかなったようだ。とはいえ、これが枯れて種が採れるところまで行けるかはまだ予断を許さない。

昨日はだいぶ気温が下がったが、今日はまた少し蒸し暑さが戻った。彼岸も過ぎたので、さすがに30度を超える日はもうほとんど来ないだろう。

記念日ランチ

ぐずついた天気の日で、気温が上がらない。長袖にジャケットを着ても暑くないという、1週間前には考えられなかったような涼しさだ。もう少し早くこれが来てくれればと思う。

婚姻届を出してから今日でちょうど14年になる。子どもたちが2人で出かけてきたらと水を向けるので、街中のフレンチでランチを食べに出かけた。一昨日の下の子の誕生日にゲームを買ってあげているので、こちらの留守中に姉妹で存分にやりまくれるという思惑もあったに違いない。

ランチをおいしくいただき、そのあと近くの本屋へ。気になっていた本を何冊か購入したあと家の近所まで戻り、スーパーで買い物をして4時少し前に帰宅した。夕飯は焼肉。そういえば14年前、婚姻届を出した夜も焼肉屋に行ったのだった。

朝早く出勤

朝早くから仕事があって出勤。9月は3月と並んで1年の中でひと息着ける期間なのだが、それももう終わりそうだ。今週は明日こそ休みだが、来月から始まる授業期間の準備の仕事が積み上がってきている。まだのんびりモードの頭をそろそろ切り換えないといけない。

明日はかなりひんやりするようだ。もしかしたら長袖にした方がよいかもしれない。

チューリップ唐揚げをつくる

今日で下の子は6歳になる。生まれた日は土曜日だったが、誕生日が日曜日だったのは今年が初めてだ。店に行ってプレゼントを選ばせたり、ケーキ屋で頼んでおいたケーキを受け取ったりと、休日であることを利用してお祝いのために動いた。

夕飯はリクエストに応えてチューリップ唐揚げ。下準備が大変なのだが、それはもう昨日すませてある。実はこの先は揚げるだけだからそう大したことはない。持ち手がある分、普通の唐揚げよりもやりやすいくらいだ。たっぷり食べられたので下の子も満足しただろう。もちろん食後はケーキでお祝いした。