朝、ひんやりとした空気が肌に心地よかった。やっと季節が本格的に入れ替わってきた気がする。
夕方、所用があって建物から別の建物へ移動していたとき、ふわっと甘い香りが流れてきた。最初は何だか分からなかったが、よく見ると道端にキンモクセイが咲き乱れているのだった。歩いていてキンモクセイの香りに自分で気づくという経験は実はそんなになかったのだが、今日はびっくりするほど強い芳香があたりに満ちているのが分かって、なるほど今の時期の風物詩と言われているだけのことはあると感じた。

朝、ひんやりとした空気が肌に心地よかった。やっと季節が本格的に入れ替わってきた気がする。
夕方、所用があって建物から別の建物へ移動していたとき、ふわっと甘い香りが流れてきた。最初は何だか分からなかったが、よく見ると道端にキンモクセイが咲き乱れているのだった。歩いていてキンモクセイの香りに自分で気づくという経験は実はそんなになかったのだが、今日はびっくりするほど強い芳香があたりに満ちているのが分かって、なるほど今の時期の風物詩と言われているだけのことはあると感じた。
今日も忙しかった。今週はいろいろな仕事がいちどきに降りかかってきて、同時並行で片づけていかなければならない。金曜日にはそのピークが来る。
ところで、帰宅してから届いた荷物を開けようと引き出しからカッターを取り出したとき、困ったことになった。いっぱいいっぱいになっている引き出しを閉めたところ、内部で何かが動いたらしく、もう一度引き出そうとしても引っかかって出てこないのだ。普通ならこんなとき、一つ上の引き出しを引き抜いて簡単に事態を収拾できる。ところが、引っかかった引き出しは最上段なのだ。こうなると、ガタガタやって引っ張るしかない。
このまま動かせないままだったらどうしようと思ったが、幸い、数分トライを繰り返していたら何かが外れて開けることができた。こんなことにならないように、少し引き出しの中を整理しておこう。
上の子が小学校に出かけていったころから雨が降り始め、やがて雷も聞こえるようになった。かなり本降りだ。気温はあまり上がらないという予報だったので久しぶりに長袖を着て出勤したが、湿度が高くて蒸し暑く、結局室内にいるときにはエアコンをかけてしまった。季節の変わり目の時季は、何を着ていくかが難しい。
先日実家に帰省した際、紙の専門店に立ち寄ってカラペと呼ばれる紙を折紙のために何枚か購入するつもりでいたのだが、残念ながらその店は平日にしか開けていないことが分かった。ネット上で買えればよいのだが、通販では200枚単位でしか買うことができないようなのである。バラ売りしている店でよいところがあればよいのだが、たくさんありそうで案外見つけられずにいる。
今日からはまた忙しくなる。授業が始まるのは来週からだが、今週はもう予定が目白押しだ。朝方に歯医者でクリーニングしてから出勤すると、早速時間を要する作業の依頼が舞い込む。どうにかこうにかそれを片づけ、お昼を食べると午後はまずオンラインの研修、次いで対面形式の研修が2コマ分あり、部屋に戻ったときはもう夕方になっていた。午前中の仕事のフォローをしていると、もう保育園に行かなければならない時間である。今日はいつも以上に時間に余裕のない一日だった。
明日は今日よりは少しましなはずだ。何とか頑張ろう。
3連休の最後はようやく青空が拡がり、穏やかな天候の一日になった。東京スカイツリーに今日行っていたらきっと昨日より遠くまで見通せたかもしれないが、その分混雑もひどかっただろう。その意味では、昨日のような天気の日に訪れたのはよかったのかもしれない。
お昼を食べてから実家を失礼する。東京駅も混雑はしていたが、乗客が増えるのに合わせて臨時便が運行されており、車内の混み具合はまあまあというところだった。
7時少し前に無事帰宅。明日からは忙しい毎日が戻ってくるので、頭を切り換えないといけない。
今日は予定通り、上の子と一緒に実家に移動した。お昼を食べてすぐに出発。連休初日ということもあり、新幹線は結構混雑していた。
途中、京都を過ぎたあとでかなり激しい雨が降ってきていたが、東京に着いたときには幸い雨は弱まっていた。7時過ぎに無事実家に到着。雨雲はあとからついてきたようで、夜が更けてからかなり雨脚が強くなった。
明日は子どもを連れてどこか出かけようかと画策していたが、台風の影響が大きいようなら実家でじっとしているかもしれない。天気の様子をよく見て判断しよう。
今日も秋晴れの穏やかな一日だった。ただ、台風通過直後に比べると少し暑さが戻ってきたような気がする。
明日から今月二度目の3連休がある。今回は上の子を連れて実家に帰ることを検討している。ところが、何とも間の悪いことにまた台風が発生しそうな雲行きだ。今回は広島にはあまり影響はなさそうだが、よりによって関東へ行こうというタイミングにどうしてこうもぴったり合わせてくるのか。特に広島に帰る日に交通に影響がないか気がかりだ。何とかうまくいくことを祈りたい。
今日もひんやりと涼しい一日。これくらいが一番過ごしやすい気がするが、1年のうちでこの気温になる日は何日もない。実際、明後日はまた少し暑さが戻ってくるようだ。
今日は下の子の3歳の誕生日。アレルギーの関係でケーキなどは食べず、焼肉のあとでゼリーとシャインマスカットでお祝いした。誕生日をお祝いされるというイベントの意味はもう理解できているようだ。生まれて半年足らずのうちに始まったコロナ禍で世界は一変してしまい、子育てにも思わぬ影響があったが、何とか3年は無事にクリアすることができた。まだまだこれからもいろいろ大変なことが起きるだろうが、どうにか乗り切っていきたいものである。
起きてみると、台風一過の青空が広がっていた。何より大きな変化は気温だ。あの蒸し暑さはすっかり吹き飛ばされてしまい、ひんやりした空気が肌に当たる。湿度もだいぶ下がったようだ。やっと秋が始まったようである。
勤務先でTR大のI先生とオンラインで研究のことに関して話したが、それ以外は誰とも会わなかった。来月から授業が始まるが、もう来週は会議、研修、ガイダンスなどさまざまな予定が組まれている。少し落ち着けるのは今週までだから、休んでいる人も多いのだろう。
朝はきっと凄まじい暴風雨になっているだろうと思っていたが、起きてみるとさほどでもない。確かに雨は降っているが、風はまだそこまで強くなっていなかった。
買い物なのは昨日のうちにすませていたので、今日はどこにも出かけずおとなしくしていた。お昼はまたいつものオイルサーディンのパスタをつくる。ちょうどこのランチのころから風雨がピークに達し、ピューピューという風の音とたたきつける雨の音が激しくなった。ただ、もっとひどい状況を予想していたので、思っていたほどではなかったというのが正直なところ。3時頃には風も雨もほとんど収まってしまい、夕方は晴れ間さえのぞき始めた。九州を縦断してきたときにだいぶ勢力をそがれたのかもしれない。ともあれ、大したことがなくてよかった。