実家に移動

今朝までそうすると決まっていたわけではなかったのだが、急に実家に2泊3日で滞在することになり、お昼を食べてから家を出た。今回は妻と下の子は留守番。まだ父が生きていたときにも、同じように上の子と二人で訪れたことがある。

大型連休中なので新幹線は全車指定席になっている。行きのバスの中で座席を確保した。ただ問題は子ども料金であることで、ICカードのタッチだけで出入りをすませようとしたが改札で捕まってしまった。そのまま使ったらおとな料金になってしまうことをうっかりしていた。そういえば一昨年の旅行でも、そのせいで切符の買い方が少しややこしくなったのだ。上の子が卒業すると入れ違いに下の子が小学生になるから、この問題はまだ長い間ついて回ることになる。

座ったのは3人掛けの窓側と中央の座席だった。8時過ぎに実家に到着。すき焼きをたらふくいただいた。

焼豚をつくる

夜の間に少し強い雨が降っていたが、朝にはもうあがっていた。

今日は休暇をとって家にいた。午前中のうちに買い物に行って食材を購入。豚肩ロースの塊を売っていたので、笠原将弘氏の動画チャンネルで消化されていた焼豚をつくってみた。大量の砂糖を使うし仕込みに時間がかかるので今まで手が出せなかったのだが、今日のようにずっと家にいるときはちょうどよい。

肉はレシピの1.5倍にあたる600g相当で、醤油もそれに比例してレシピの1.5倍入れたのに、砂糖はレシピ通りの量しか入れなかった。さすがに砂糖の消費量が多すぎると思ったのである。恐ろしく味のきつい仕上がりになってしまうのではないかと心配したが、ちゃんと甘みのある焼豚になっていた。

今回初めてやってみてだいたいの流れはつかめたので、またそのうち機会があればやってみようと思う。

代替曜日

もう5月である。いよいよこのへんから暑い日が増えてくる。いつから半袖にしたらよいだろう。

今日は木曜日だったが、実は勤務先では火曜日の授業を行う日とされており、朝早くから出かけなければいけなかった。連休明けの水曜日も月曜日授業の日とされている。休日の周辺は、どうしても曜日の日数を調整するためにこういう代替曜日の日が変則的に入ることになる。

明日は何の予定もなかったので、たまにはと思い休みにすることにした。