水族館に行く

たまには夏休みらしく行楽に出かけようということになり、今日は久しぶりに島根県にある水族館「しまね海洋館アクアス」まで足を伸ばしてきた。お昼少し前に出発し、70分くらいで現地近くに到着。最初は去年の旅行でお昼を食べた店に行ったのだが、あいにくすでにお昼の受付を終了していた。やむを得ずアクアスに向かい、施設内の食堂で手早くすませる。それから水族館の中に入り、ひととおり海の生き物を見て回った。

ここは何度も来ているから順路をどう進むと何がいるかよく知っているのだが、それでも久しぶりに見ると目を奪われてしまう。上の子も下の子も楽しめたようだ。とはいえ、3時間くらい歩き続けていたので、さすがに疲れてしまった。まあ夏の過ごし方としてこういう日は必要だろう。

昼はアーリオ・オーリオ、夜は肉焼売をつくる

予定変更でお盆を家で過ごすことになったが、ちょうど作成しなければいけない書類に費やす時間をどこで捻出するか困っていたところだったので、日中はある程度これに取り組むことにした。

今日は昼も夜も台所に立った。昼はベーコンと小松菜のアーリオ・オーリオ。これはもう今まで数え切れないほどつくっており、最近はいちいちブログでふれることもしていなかった。本場からしたら邪道だろうが、カリカリにしたニンニクを散らすのが自分では気に入っている。

夜は5月以来の肉焼売。つけ合わせに千切りのキャベツと中華スープも添えた。タネを包むときに何枚か皮を破ってしまったのだが、思ったより肉汁が漏れずにきれいにできてくれたようだ。24個つくり、家族4人で6個ずつ、きれいに平らげた。

帰省は断念

本来なら今日から実家に帰省することを考えていたが、やはり外は大雨。新幹線がもし立ち往生して、途中駅で下ろされたりしたら大変だ。おまけに、心なしか自分自身もあまり体調がよくないように感じた。こういうときは無理をすべきでないと判断し、新幹線の予約はキャンセルした。お盆の予定がつぶれてしまったのは残念だが、天気のことだから仕方がない。この休みのうちにつくらなくてはいけない書類もあるし、また別の有意義なことに時間を使おう。

雨は昼過ぎにいったんあがり、数時間後にまた強く降って、夜に再びやんだ。もう峠は越えただろう。夕飯は、実家に帰省したら用意されていたはずのすき焼きにした。

焼きうどんをつくる

朝から本降りの雨。今日から明後日くらいまでずっと降り通しらしい。九州の方ではすでに浸水などの被害があちこちで起きている。ついこの間まで暑さと渇水が問題になっていたのに、気候の現れ方がとにかく極端だ。

昨日のうちに買っておいた食材で焼きうどんをつくった。つくったのは4月以来。野菜はネギ、ニンジン、ピーマン、キャベツを入れた。前回は塩を振りすぎて少ししょっぱくなったが、今回はまあまあうまくできたと思う。

明日から実家に帰省することを計画しているのだが、新幹線が動くかどうか非常に怪しい。今日は広島から西は完全に運転を取りやめていたし、東側も大きくダイヤが乱れていた。明日も少々遅れるくらいですめばいいが、もし道半ばで運転取りやめになったりしたらどうすればいいか。慎重に判断した方がよさそうだ。

ジェノベーゼのパスタとカルパッチョをつくる

午後から雨になるという予報だったが、降りそうでなかなか降り出さない状態が続き、実際に始まったのは暗くなりかけたころからだった。ただここからはかなり本格的な雨になるようで、明日から明後日にかけてかなりの大雨になるとされている。水不足は一気に解消しそうだが、別の心配をしなければいけないかもしれない。

一昨日つくったバジルペーストを使って、またジェノベーゼのパスタをつくった。ジャガイモとインゲンもたっぷり入れたが、さらにサーモンとマグロのカルパッチョも追加。上に散らしたミニトマトとイタリアンパセリはいずれもプランターから摘んできた自家製である。おいしくいただくことができた。

オープンキャンパス

勤務先で午後からオープンキャンパスの行事があった。来場者に研究内容について説明するのだが、今年は平日開催といこともあり、例年よりは訪れる人は少なかったようだ。それでも何人かに展示について説明していたら、終わったあとにくたくたになってしまった。

来週はお盆休みにしようと思っている。お盆が明けてからがまた大変なのだが、しばらくは骨を休めたい。

またバジルペーストをつくる

ついに夜半からまとまった雨が降ってきた。湿度が上がって蒸し暑さはひどくなってしまったが、何よりあの凶器のような太陽光線が遮られているとホッとする。

バジルはすでに花が咲いた株もあるものの、葉がわさわさとどんどん増えてきているので、また摘み取ってバジルペーストをつくった。ペースト作成は今シーズン3回目である。前の家にいたころは、葉の量は50gも取れれば多い方だったが、今回は取ってきただけで100gを超えてしまった。チーズとニンニクをたっぷり加え、フードプロセッサーで2回に分けてペーストにする。またせっせと消化していこう。

原爆の日

原爆の日である。上の子は夏休み中だが、今日だけは登校日になっているので7時半頃には出かけていった。もちろん、学校で平和記念式典の中継を見て黙祷するのである。やはり8月6日はここでは特別な日だ。

今日もまだ暑かったが、明日は久しぶりにある程度まとまった雨が降るらしい。水不足が少し解消することを期待したい。

口内炎ができる

今日は少し暑さがぶり返した。それでも、最高潮だった一昨日に比べれば幾分しのぎやすい。関東は今日の気温上昇が凄まじいことになっていたらしいが、天気予報を見る限り、こちらはもうなさそうだ。もっとも近い将来は、今日の関東のようにいたるところ40度を超える状態が、全国で当たり前のように起きるのだろう。

暑さとは関係ないが、久しぶりに口内炎をこしらえてしまった。前に貼り付けるタイプの薬を買ったことがあるが、あいにくちょうど使い切ってしまったところで、塗り薬しか残っていなかった。口の中の特定の部分に薬を塗ることほど難しいものはない。薬の塊を置いてくるようなことになるが、それすらなかなかうまくいかない。みんなどうやっているのだろうと思う。

久しぶりの曇り空

連日、ひどい暑さの日が続いていたが、今朝は空が雲に覆われており、日差しがなかった。直射日光が当たらないだけで、これだけ快適なのかと驚く。プランターの水やりに出たが、サンダルも熱くないし、そよ風が心地よい。これを待っていた。

今日は期末試験。これで前期の授業が完全に終わった。あとは採点だけだ。今日は続いて講座配属についての説明会もやらなければならず、2コマ連続の仕事でだいぶ消耗してしまった。

帰るころには車が少し濡れていた。昼過ぎに小雨も降っていたようだ。天気予報にずっと並んでいた血の色の太陽が、今は一つも出ていない。関東はまだ明日ひどい暑さが続くらしいが、こちらは峠を越えたようだ。早く涼しくなってほしい。