もう一匹の訪問者

昨日は一日の最後にムカデ騒ぎがあってすっかり消耗してしまったが、実は捕り物の最中にもう一つのできごとがあった。ムカデをどう始末するか考えているとき、下の子が部屋の別の一角を指さして、「あそこに落ちているの、何?」と言う。ゴミか何かだろう、今はムカデが優先だと後回しにしかけた。ところが、指さされたその黒い塊をよく眺めてみると、何か足のようなものが出ている。くるっと丸まったしっぽのようなものも見える。これがどう見ても、ヤモリなのである。自分の部屋にそんなものまで入り込んでいるとは思いもよらなかった。

ヤモリの方はもう死んでいたのでそのまま処分するだけだったが、虫や小動物にとっては、2階の部屋も入り邦題なのだということがあらためて分かった。忌避剤のようなものを気になるところに噴霧したが、本当に効き目があるかどうか分からない。まずは早く気温が下がってほしいと思う。

夜の大捕物

義母が滞在中だが、今日は朝から上の子が妻と催しに出かけたため、午前中は留守番をしていた。お昼過ぎに義母と下の子とともに家を出て街中に向かい、催しへの参加が終わった妻と上の子をピックアップする。その足で広島駅と向かったが、最近できた駅の駐車場に車を止めるまでにずいぶん時間を取られてしまった。どこの階も満車なのだが、空いているかもとちょっとある階をぐるぐる回り、ダメだったと戻ってくるとそのまま出口へ降りていく道に強制的に入らされてしまうのだ。おかげでいったん外に出てまた入り直すという無駄な行動をすることになり、どっと疲れてしまった。

みんなで駅ビルの中のとんかつ屋で少し遅いお昼をいただく。3時半過ぎに義母を改札口で見送ってから帰路に就いた。

今日はこれで終わりのはずだったが、一日の最後にもう一波乱が待っていた。夕飯後のひとときに自室でくつろいでいたら、下の子が折紙の本を見せてと入ってきた。折紙の本なら本棚の最上段に……と上へ視線を移したら、何と部屋の壁にムカデがいたのである。これには驚いた。それからは大捕物。本棚の後ろに落ちてしまい、どこに行ったか分からず絶望的な気分になったが、やがて本の間から前に出てきたのでここぞとばかりに殺虫剤を噴霧し、どうにか退治に成功した。一部の本が殺虫剤をかぶってしまったが、非常事態なのでやむを得ない。

それにしても、この家は本当にムカデがよく出る。いったいどこから入ってくるのだろうか。2階はいないだろうと思って油断していたが、どこにいてもおかしくないようだ。寒くなるまで対策を怠らないようにしよう。

義母を迎える

3連休を利用して、神戸から義母が訪ねてきてくれた。図書館に行ったあと広島駅に向かい、3時頃に無事合流。ケーキ屋とスーパーを回ってから帰宅。引っ越した家をひととおり見ていただいた。出発前に最低限の掃除はしたが、散らかっている状態を完全にきれいにするのは無理だった。もっとも、前の家より掃除はしやすくなったように思う。

明日もかなり暑くなるらしい。どこに行くか迷っている。

晴れの特異日

最近は朝が涼しくて心地よい。特に今日はひんやりした感じがあったので、長袖に薄手のジャケット姿で出かけた。ところが、日中は気温が上昇。今日は半袖の日だったようだ。いったん20度くらいになった日もあったのだが、ここ数日は夏に逆戻りしてしまっている。10月も10日だというのに、なかなか冷え込んでこない。

そういえば、10月10日は晴れの特異日だと昔聞いたことがある。なぜか晴れ渡ることが非常に多いということだった。もちろん必ずそうなるわけではないが、やはり今日も雲一つない快晴だった。体育の日は移動すべきではなかったのではないかと思う。

牛丼をつくる

今日は妻が遅番で帰りが遅くなることが分かっていたうえ、上の子が習い事の新体操で夕方から臨時に集まることになっていた。平日は妻が帰宅後に夕飯をつくってくれているが、今日は手が空いているこちらが担当することにした。ただ、時間がないのであまり手の込んだものはつくれない。こういうときはパスタが切り札なのだが、あいにく昨日そのカードは使ってしまっていた。そこで牛丼でもやっておこうと思い立つ。牛肉とタマネギだけのシンプルなものだ。せっかくなので紅ショウガも買ってきた。

妻は牛丼をときどきつくっているが、自分がやったのは4月以来。そこまで手間がかからないので、もう少し頻度を上げてもよいかもしれない。

まだ残る筋肉痛

昨日の暑さがまだ残っている。せっかく秋の風情が感じられると思ったのに、また昼の一時期はエアコンをつけたくなるようになってしまった。とはいえ、日が昇るのが遅くなり、沈むのは早くなったので、朝晩は涼しい。

筋肉痛がまだ結構残っており、姿勢をちょっと変えただけで肩や背中に鈍痛が走る。綱引きの動作にそこまで負荷がかかるとは思っていなかった。まあ保育園は今年で終わりだから、親が参加する運動会もこれが最後だろうか。運動不足だから、たまにはいいだろう。

筋肉痛と豆乳担々うどん

予想はしていたが、やはり今日はひどい筋肉痛になっていた。ただ、肩や脇腹など、上半身の痛みがかなり出ていた一方で、縄跳びで負担がかかったふくらはぎはさほどでもなかったのは意外だった。綱引きの方が筋肉には荷が重かったらしい。今日はまた季節が夏に逆戻りしてしまい、青空の下で気温が30度近くまで上がったが、身体がこわばった状態なのでずっと家で過ごした。

夕飯は、下の子の希望で豆乳担々うどんにした。1ヶ月半くらい前にもやったばかりだが、これは子どもにもウケがいい。今回もまあまあうまくつくることができた。

運動会、予防接種、餃子の日

盛りだくさんな一日だった。まず、保育園の運動会である。小学校の校庭でやることになっていたが、雨天の場合は順延したりせず、体育館で行うとされていた。昨日はずっと雨で翌日も続くと予想されていたので、体育館開催決定のアナウンスはかなり早かった。屋内で運動会というのは、上の子のときを入れても初めてだ。

前もって予告はされていたのだが、親子で参加する種目があり、出ないわけにはいかなかった。縄跳びと綱引きである。縄跳びは引っかかるまで続ける耐久レースで、ふくらはぎがパンパンに張ってしまった。綱引きは綱引きで腕の筋肉に負担がかかり、手足を両方やられることになってしまった。50代ではさすがにきつい。

運動会は午前中のうちに終わったが、今日はまだ大事なイベントが残っていた。上の子も下の子も打たなければいけない予防接種が残っており、ここで一気にやっつけてしまうことにしたのである。3時頃に病院へ行き、上の子は日本脳炎やジフテリア・破傷風、下の子は麻疹・風疹、そして親も含めて家族全員がインフルエンザのワクチンを打ってもらった。下の子が泣き叫ぶだろうと思っていたが、ちょっと声をあげただけで耐えてくれた。一気に宿題を片づけることができてよかった。

夕飯は下の子のリクエストで久しぶりに餃子をつくる。ただ、今回は皮が張りついて崩壊してしまった餃子が多く、あまりうまくいかなかった。

いろいろあって今日は疲れた。明日は筋肉痛だろう。

ジャケット出勤

雨の一日だった。気温も上がらず、朝から晩までずっと19度から20度のまま。久しぶりに薄手のジャケットを羽織って出勤した。

午前中は学生とのセミナーで、午後はずっと部屋にいたが、ひっきりなしにメールを書かなければならず、帰るころにはぐったり疲れてしまった。今日だけで30通近くメールを出したのではないか。書いては送り、書いては送りの連続だった。

生成AIの作る映像

SNSを見ていると、昨日あたりから新しい生成AIを使った動画が頻繁に流れてくるようになった。前々から現実の映像と見まごうような動画は作られるようになっていたが、今回はまた一段とレベルが上がり、もう実際のテレビのニュースの切り抜きや新作アニメの一コマとしか思えないものが次々に出てくる。しかもそれらは、「誰かがこうしたらこういうことが起きるところ」などと適当に入力するだけでできてしまうという。今はまだ生成AIのロゴが入るから本物でないと分かるが、それがなければ実際の映像かAIによるものかはまず分からないだろう。

うちの子が大きくなるころには、父親のこの映像は実際に撮影されたものかどうかがはっきりしない、というようなことが珍しくなくなっているかもしれない。