焼き鳥屋で歓談

午後から急に気温が下がって寒くなった。週末は寒気が戻ってくるようだ。

珍しく今日は、勤務のあとに同僚の先生2人と飲みに行くことになった。いったん車を自宅に置いてからバスで街中へ。焼き鳥屋で仕事のことやプライベートのことなど2時間半ばかりあれこれ語る。コロナ禍以後はこういう時間は絶えて久しくなかったが、たまに少人数でゆっくり話すのも悪くない。9時過ぎに帰宅した。

夕方から雨

今日もやっていたのは主に新年度の準備作業。考えることが余りに多く、何かがすっぽり抜け落ちているのではないかと心配になる。

夕方になってちょっと外に出たら、空がどんよりと暗いうえに妙に風が強い。荒れているなと思ったら、果たしてしばらくして雨が降り出した。ここ数日、岡山と愛媛で山火事が広がってかなり大変なことになっているようだが、この雨で何とか鎮火してほしいと思う。

新年度の準備作業

少し前から急に気温が上がり、すでに春たけなわといった陽気。広島でも桜が開花したようだ。着ていくものをこれからどんどん薄手にシフトしていかないといけない。

今日は朝から夕方まで、ずっとメールや資料の作成ばかりしていた。新年度の準備作業が佳境を迎えている。来週のガイダンスまでに用意しておかなければいけない資料が山のようにある。早く終わらせてひと息つきたいが、実際はその後も切れ目なく仕事が入ってきそうで、ひと息がつけるタイミングはあまりなさそうだ。

学位記授与式と駅への見送り

午前中、勤務先で学位記授与式があった。今回は急遽依頼を受けて式の司会進行役をつとめる。場違いな台詞を吐いて場を乱さないか少々心配だったが、幸い特にトラブルもなく終わった。

今日は朝方は薄曇りだったのだが、式が終わったころから雨が降り始め、やがて雷鳴が聞こえるようになった。お昼を食べてから勤務先を出たころには、もう土砂降りと形容してもよいような降り方である。こんなに降るとは思わなかった。朝に干して出た洗濯物が心配だったが、学校が早く終わって先に帰ってきていた上の子が取り込んでおいてくれた。その後、母と上の子を車に乗せて広島駅へ。新しい駅ビルのグランドオープンの日で、構内はだいぶ混雑していた。改札で母を見送る。まだ体調が完全に回復したわけではなく、歩くのも疲れる様子だったが、何とか帰れたようだ。

その後、駅の近くにある電器店に立ち寄る。引っ越しのときに出てきた古いコンポを修理できるか聞いてみたが、とうの昔に部品が切れていて対応できないとのことだった。記録媒体は永遠に残るような気がしているが、実は案外寿命が短い。CDやDVDもあとどれだけ続くか怪しいものだ。

電器店に寄ったころにはもう雨はやんでいて、やがて日差しが出て暑いくらいになった。この暖かさなら、そろそろ桜も開花するだろう。

物干し台を買う

予定では母が帰るはずの日だったが、体調がまだ万全でないため、少し滞在を延ばしてもらうことにする。昼のうちに切符の変更手続きをすませた。

午後に近所のホームセンターへ行って、バルコニーに置く物干し台を購入。台座の部分は一人では持ち上げることも大変な重さで、それを二人がかりでバルコニーまで運び込む。引っ越してから部屋干しばかりしていたが、これで太陽に乾かしてもらうことができる。

夕飯はまた鶏むね肉のみぞれ煮をつくった。

発表会

今日は朝から小学校の体育館で上の子が通う新体操教室の発表会があり、滞在中の母も連れて家を出た。演技を見て集合写真を撮り、後片付けや引き継ぎの相談などが全部終わったのが1時頃。もうお昼は外食にしようということになり、車を出してきて寿司屋へ向かった。

寿司を終えて2時頃帰宅。予定では一服してから街中のシチリア料理店に夕飯を食べに行くことになっていた。だが、母が体調を崩してダウンしてしまい、予定はキャンセル。

新年度の仕事

母が昨日から滞在中だが、今日は平日なので家族はそれぞれ仕事や学校や保育園がある。それでもずっと一人でいてもらうのも悪いので、昼過ぎに仕事を終えて帰ってきた。本当は仕事が次から次に出てきて終わっていなかったのだが、来週に進めることにする。

新年度はかなり仕事が忙しくなることがはっきりしている。それもプレッシャーやストレスを感じる案件がどんどん出てくることはほぼ間違いない状況だ。気を張っていないといけないが、一方で張り詰めすぎず肩の力を抜くことも必要だと感じる。

日中はかなり暖かくなり、コートがやや厚く感じるほどだった。一昨日雪が降っていたのが嘘のようだ。今年は桜が満開になるのはちょうど年度の変わり目のあたりだろう。

豚肉と新タマネギの煮込みをつくる

今朝は気温が低かったが、日中はだいぶ寒さが和らいで春の日差しが注ぐようになった。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだ。

今日は実家から母が新居を訪ねてきてくれた。ちょうど新タマネギが出回る季節になったので、夕飯にはこの時期の定番メニューになった豚肉と新タマネギの煮込みをつくった。

また雪の朝

一昨日は思わぬ量の雪が積もっていてちょっと驚いたが、昨夜から今朝にかけてまた降雪があった。窓の外はまた白くなっていたが、積もった量としては一昨日に比べるとやや少ない。日が高くなると雪はどんどんとけていった。気温は明日の朝までは低いようだが、それ以降は春の陽気が一気に訪れるようで、予報を見る限りずっと先まで高い気温の日が続く。これが最後だろうと何度も思ってはひっくり返されてきたが、今度こそは、これが今シーズンの雪の見納めではないだろうか。

今日は勤務先での会議の最後に、今月で定年退職される方からの挨拶の時間があった。上の子の小学校でも卒業式が行われたようだ。2024年度も終わりが近づいている。

銀世界の朝

朝、起きて窓の外を見て驚いた。何と一面の銀世界になっていたのである。どうも深夜から明け方にかけてまとまった量の雪が降ったようで、5センチくらいは積もっていた。前に雪が降ったあとで20度近くまで気温が上がった日もあり、さすがに今シーズンの雪がこれで終わりなのはほぼ間違いないと思っていたので、この光景にはちょっと驚いた。今年は寒の戻りが執拗だ。

日が高くなると路面の雪はすっかり消えてしまったが、予報では明日から明後日にかけてもまた降るとのこと。今年は桜はそこまで早くはないのかもしれない。

今日は妻の誕生日だったので、仕事の帰りにケーキ屋で注文してあったケーキを受け取る。夕飯後にささやかなお祝いをした。